タグボートと
働こう。
(採用案内・海上社員)
海上社員 CREW
船長、機関長など
憧れの仕事を目指しませんか。

充実した訓練、研修。
横浜・川崎地区、または千葉地区での乗船を通じ主要3港での経験を積み重ねることによって、世界でも有数の輻輳海域である東京湾でタグボートの船員としてのスキルを高めていくことができます。船員教育として国内唯一のタグボートシミュレーターを用いた実践操船訓練や、本船との直接のコミュニケーションを想定した英語研修も行っています。機関部員はメーカー研修や技術研修を定期的に行い、ハイブリッドエンジンやLNG機関など 最新の機関を含めた経験を積むことができます。
働きやすい勤務体制。
乗組員は、甲板部(船長、航海士、甲板長、甲板員)と機関部(機関長、機関士、機関員)に分かれています。配乗後は本船の入出港船の時間に合わせた勤務体制となります。 充実した船内居住施設も整っています。内航船などと違い、ハーバーでの仕事では上陸の回数が多いこともタグボート乗組員の特徴です。

安全な入出港をサポートする誇り高き仕事です

エンジンルームは整理整頓され、清掃も行き届いています

甲板部、機関部は協力して着岸作業を行います

ベイブリッジを間近に臨み作業に向かいます

乗組員の居室も整っています

船内にはサロンやギャレー(調理室)、浴室があり、快適に生活する事が出来ます

国内唯一のタグボートシミュレータを用いて実際の作業と同じ環境で操船訓練を行います

様々な環境下での操船をシミュレータで研修します

メーカーの提供する講習会や勉強会等、機関技術の習熟を目指します
千葉支店CHIBA BRANCH
千葉ではLNGやタンカーのような
巨大な船の作業を行います。

(写真提供:京葉シーバース(株))

大型船や原料船などの入出港が多いことが特徴です

パイロットの安全をサポートすることもタグボートの大切な仕事です

千葉支店 1962年に社屋を構えた。千葉地区の営業拠点
採用情報
海上社員を
募集しています。
海上社員 | |
採用対象: | 機関員 (ただし、横浜港・川崎港・千葉港でのハーバータグ業務および東京湾のエスコート業務に従事するもの) |
作業内容: | 船長、航海士の指揮下、ハーバータグでの作業及び船体整備。 船内供食の為、調理なども含む。 |
応募条件: | 25歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成のため)
機関員:応募時点で有効な4級以上の海技免状 (機関)を有していること |
給与: | 基本給17万円(海上技術学校卒 未経験の場合。手当他により手取り額は25万円~30万円) 船員経験により就業規則によって増額あり。 |
諸手当: | 乗船手当、職務手当、家族手当、時間外手当、振替休日手当 他 |
勤務地: | 横浜、千葉(異動によりどちらにも勤務する) |
所定労働 時間: |
08:00~16:30 (原則船内居住) |
休日・ 休暇: |
年間休日:約120日・ 有給休暇:勤務2年目より年間21日 |
昇給・ 賞与: |
昇給年1回・賞与年2回 |
担当 | 海務部 上村 |
連絡先 | (海務部)TEL: 045-212-4052 またはkaimu@snkaiyosha.co.jp |