LNG 燃料船「魁」はアンモニア燃料船に改造を予定しております
本日2022年8月9日、当社の運航するLNG(液化天然ガス)燃料船「魁」の船主であり、また当社の株主である日本郵船株式会社(東京都千代田区、⾧澤仁志代表取締役社⾧)は、同船をLNG燃料仕様からアンモニア燃料仕様に変更すべく日本郵船グループの京浜ドック株式会社(神奈川県横浜市、小澤敏也代表取締役社⾧)との改造工事契約締結を発表しました。
アンモニアは燃焼しても二酸化炭素(CO²)を排出しないため、航海中の温室効果ガス排出量を大幅に削減できる地球にやさしい次世代舶用燃料として期待されています。アンモニア混焼に対応する機器や配置等については、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のグリーンイノベーション基金制度を利用し、日本郵船株式会社、株式会社IHI原動機(東京都千代田区、赤松真生代表取締役社⾧)が共同開発を行っており、本開発の協力機関である一般財団法人日本海事協会(東京都千代田区、坂下広朗代表理事会⾧)より基本設計承認を取得しています。
改造工事は2023年度中に開始、2024年度に再び当社配船の下、東京湾にて実証運航となる予定です。日本初のLNG 燃料船として誕生した「魁」は次のチャレンジに向けて進んでまいります。